【2025 東日本学生トライアスロン選手権 那須塩原大会 結果報告】
こんにちは!
いつも日体大トライアスロン部の応援ありがとうございます!
6/29(日)栃木県那須塩原市にて
【東日本学生トライアスロン選手権 那須塩原大会(2025) 兼 関東・東北・北海道学生トライアスロン選手権那須塩原大会】
が開催されました。
以下、内容の一覧になります。
目次
目次をタップ・クリックすると該当の箇所に飛びます
レース概要
開催地:栃木県那須塩原市戸田調整池・および周辺特設コース
レース距離:スイム1.5km/バイク40km/ラン10km
レース結果
-女子 関東・東北・北海道選手権-
優勝 関口 はるか(4年) 2:11:55
2位 石橋 那七海(2年) 2:12:37
4位 正垣 水梨(3年) 2:15:12
5位 甲斐 彩花(4年) 2:16:34
11位 野口 花音(3年) 2:20:55
12位 油井 琴子(1年) 2:21:07
17位 山下 甘紅香(3年) 2:25:44
19位 柳原 咲(3年) 2:27:55
23位 奥田 ララ(4年) 2:29:15
55位 石橋 鈴(1年) 3:05:17
DNS 島崎 茉央(3年)
-男子 関東選手権-
優勝 大山 輝向(4年) 1:53:37
3位 油井 牧志(2年) 1:58:53
11位 吉崎 雄大(2年) 2:02:01
28位 山下 龍(2年) 2:07:15
32位 奥間 優太(3年) 2:07:58
36位 蔵方 煌(2年) 2:08:15
38位 𣟿良 晃大(4年) 2:08:26
46位 松尾 羽琉(2年) 2:09:47
47位 藤代 舜真(3年) 2:09:49
51位 松井 麟太郎(1年) 2:10:22
55位 佐藤 快(2年) 2:11:09
67位 鈴木 凰太(1年) 2:14:09
69位 上山 拓馬(4年) 2:14:45
126位 北村 豊土(4年) 2:32:02
DSQ 尾花 連都(3年)
-女子団体-
優勝 関口 はるか(4年) 石橋 那七海(2年) 正垣 水梨(3年) 6:39:44
-男子団体-
優勝 大山 輝向(4年) 油井 牧志(2年) 吉崎 雄大(2年) 5:54:31
レース展開
-女子 関東・東北・北海道選手権-
晴天の30度、水温15度前後の中スイムスタート!
スイムが得意な柳原が序盤から先頭へ!
集団から差をつけて2着で戻ってきます!続いて野口、油井、石橋(な)、正垣、関口、甲斐が同集団でスイムアップします。
その後、山下と奥田も前を追います!
今回初レースの石橋(り)も好ペースでスイムアップ!
バイクパートでは、
石橋(な)が後半から飛び出して暫定2着に!続けて、スイムで同時アップだった甲斐、関口、正垣が順になって追います。
スイムで大幅な差をつけた柳原と野口は、大きく順位を落とすことなくバイクパートをこなします。
続けて山下が数人抜いて順位を上げていきます!
油井は途中落車のアクシデントがあり、
機材トラブルに見舞われるもすぐに立て直します。
その後を奥田が追います!石橋(り)は初のバイク40kmですが、調子を崩すことなく順調にランパートへ!
ランでは石橋(な)が先頭となり、後続から逃げます!その後を関口が追っていきます。
ランが得意な正垣も着々と順位を上げていきます!
甲斐も後続を寄せ付けることなく走ります!
その後を野口も続き、
落車した油井も遅れを取り戻すように順位を巻き返していきます!
柳原も熱中症対策で水を沢山補給して前へ進みます!奥田も落とすことなく着々と走っていきます!
石橋(り)も奮闘して走ります。
ランの後半で関口が石橋(な)を抜かし先頭が入れ替わりに!
そのまま関口が1位でゴール!見事関東インカレを制しました🏆石橋も後続とかなりの差をつけて2位でゴール!
その後、正垣4位でフィニッシュ!
甲斐が続けて5位!
野口と油井が11、12位ゴール!
山下が17位へ!
柳原も19位でフィニッシュ!
奥田も安定した順位で23位ゴール!
石橋(り)も初レースを無事完走!55位でフィニッシュ!
-男子 関東選手権-
昼間の猛暑の中でスイムスタート!
一年で初の関東インカレの松井、鈴木と
𣟿良が第二集団で並び
6、7、8着でバイクパートへ向かいます!
続けて山下、大山、藤代も12、13、14着で並び前を追います!その後、吉崎が19着でスイムアップ。
油井と佐藤も25着、28着でスイムからの集団を離していきます!
松尾が38着アップ!
尾花も51着でバイクパートへ!
上山も75着で進みます!
奥間、蔵方は90、96着の同集団でスイムアップ、同時にトランジを飛び出します!
北村は3週間の病院生活からの復帰を感じさせない泳ぎをみせ145着でバイクパートへ!
バイクパートでは、
大山が圧倒的なスピードで前へ躍り出て先頭へ!その後を油井、吉崎、𣟿良が追います!
山下も大幅に順位を落とすことなく着実に走ります!その後を藤代、佐藤が続き、
松井と松尾も近くで走ります!鈴木も奮闘して前を追います!
蔵方、奥間も順位を大幅に上げて前へ迫ります!
北村は苦しいバイクながらも、諦めることなく奮闘。着実にランパートへ進んでいきます。
上山も苦しい中バイクを頑張って進めていきます!尾花も続こうとしますが、バイクパート時にゼッケンをつけ忘れるアクシデントがあり惜しくもリタイアに。
大山が先頭を維持したままランパートへ向かいます!
油井が得意のランで順位をぐんぐん進めていきます!吉崎も数人抜かして更に上位へ!
その後を𣟿良が追いますが、途中体調が優れなくなってしまい失速。しかしすぐに立て直します!
山下も笑みを浮かべながら着々とゴールへ向かっていきます!
奥間、蔵方は共に励まし合いながら走り順位を更に上げて進みます!
松尾も前を追っていきます!
その後ろを藤代と佐藤が疲労が残りつつも、諦めない姿勢で走ります!
松井、鈴木が更に続いていきます!
上山も猛暑で苦しい中、頑張って走ります!北村も多くの歓声を受け、チームの為に今できる走りを精一杯にしていきます!
そして、大山がランでも大きく差をつけ、1位でゴール!!2連覇を達成🏆
続いて、油井が大幅に順位を上げて3位!
吉崎も11位でフィニッシュします!
山下、最後にペースを上げて28位でゴール!
続けて奥間が32位、蔵方が36位に!!
その後を、調子を立て直した𣟿良が38位でゴールしました!
松尾と藤代が並び46位、47位でゴール!インカレ出場を見事に獲得します!
松井も51位に!続いて佐藤が55位でゴール!
初関カレの鈴木も67位でフィニッシュ!
そのすぐ後に、上山も69位で走りきります!
北村も最後まで決して諦めず、126位で無事完走!部員や応援していた人達に結果以上の感動を与えます。
出場者コメント
4年 大山 輝向
2週間前に出場した東京都選手権後からトレーニング内容を見直して、準備してきました。
この2週間の取り組みの成果を少しですが感じることができ、良い収穫が沢山のレースとなりました。
まだまだ、同世代のトップ選手たちとは差があると感じているので、満足することなく引き続き準備を進めていきたいと思います。
沢山の応援ありがとうございました。
3年 柳原 咲
いつもたくさんの応援をしてくださりありがとうございます。
1桁順位を目標としていましたが19位と遠い結果となってしまい、悔しい気持ちでいっぱいです。
今回は、スイムで力を出し切らずバイクとランで粘る展開を試みたレースでした。失敗に終わってしまいましたが、自分に合うレース展開を再確認することができたため次回に生かせる良い機会だと思っています。
また、3連戦の最後ということで自分が思っていた以上に体が疲弊しており軽い体調不良になっていました。周りにも熱中症や脱水症状を起こす学生がいて、改めて体調管理を徹底しようと感じました。
女子は約60人、男子は約200人の中、自分の目標を達成するために頑張る部員みんなの姿を見てもっと応援したくなりましたし、自分もそう思ってもらえるような行動を取ろうと思えました。
これからも日本体育大学トライアスロン部の応援をよろしくお願いいたします。
2年 蔵方 煌
去年は初トライアスロン大会として出場し、スイムで圧倒され100m付近でリタイアという結果でした。
しかし、今回は今年の目標である「インカレ出場」を成し遂げることができました。
今回このような結果にできたのは同期、先輩・後輩、コーチ、親などの様々な人のおかげです。
目標は達成できましたが現状の結果に満足せず、前線で戦える選手になるためにこれからも練習に励みたいと思います。
ありがとうございました。
1年 石橋 鈴
いつも応援ありがとうございます。
今回のレースは、自分にとって人生初のレースでした。
初めてのレースがODということで完走できるか不安でしたが、無事に完走することができました。
一方で、今回のレースを通じて多くの課題も見つかりました。
これを機に、今後もより一層練習に励んでいきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願い致します。
いかがでしたでしょうか!
今回の大会は9月のインカレ出場を決める大事な大会でした。
その中で部員全員が結果だけではなく様々な信念や想いを持って一緒に戦うことができたレースとなりました!
今回インカレ出場を決めた選手も、サポート側に回る事となった選手・マネージャーも
部の目標「インカレアベック優勝」に向けて一丸となって全員が引き続き頑張っていきます!
今後とも日体大トライアスロン部の応援をよろしくお願いします!
©︎2025 Athlete of Japan