【2024 東日本学生トライアスロン選手権那須塩原大会 結果報告】
こんにちは!いつも日体大トライアスロン部の応援ありがとうございます。
6/30(日)にて、栃木県那須塩原市にて【2024東日本学生トライアスロン選手権那須塩原大会 兼 関東・東北・北海道学生トライアスロン選手権那須塩原大会】が開催されました。
以下、レースの概要・結果・展開です。
レース概要
●概要
開催地: 栃木県那須塩原市戸田調整池・および周辺特設コース
距離:スイム1.5km(2周)/バイク40km(7周※)/ラン10km(2周)
※バイクコース変更につき例年度より少し距離が短く、坂も緩やかになった
レース結果
| 順位 | 名前(学年) | Total | 
| 1 | 大山 輝向(3) | 1:53:21 | 
| 2 | 中嶋 将太(4) | 1:53:40 | 
| 3 | 大谷 友哉(4) | 1:54:20 | 
| 5 | 櫟良晃大(3) | 1:56:58 | 
| 8 | 本木 颯人(4) | 1:58:05 | 
| 15 | 三浦 樹(3) | 2:01:00 | 
| 21 | 吉崎 雄大(1) | 2:02:55 | 
| 24 | 山下 龍(1) | 2:03:16 | 
| 33 | 尾花 連都(2) | 2:05:26 | 
| 41 | 奥間 優太(2) | 2:07:03 | 
| 53 | 佐藤 快(1) | 2:09:43 | 
| 62 | 松尾 羽琉(1) | 2:12:29 | 
| 64 | 油井 牧志(1) | 2:12:39 | 
| 74 | 上山 拓馬(3) | 2:14:22 | 
| 76 | 北村 豊土(3) | 2:15:14 | 
| DNF | 本木 蔵人(1) | ----- | 
| DNF | 蔵方 煌(1) | ----- | 
| 順位 | 名前(学年) | Total | 
| 1 | 島崎 茉央(2) | 2:07:00 | 
| 2 | 関口 はるか(3) | 2:09:33 | 
| 3 | 甲斐 彩花(3) | 2:10:48 | 
| 6 | 石橋 那七海(1) | 2:15:04 | 
| 7 | 舩木 果南(4) | 2:15:35 | 
| 9 | 正垣 水梨(2) | 2:16:29 | 
| 10 | 柳原 咲(2) | 2:16:37 | 
| 11 | 近藤 小夏(4) | 2:16:40 | 
| 13 | 中村 優里(4) | 2:16:54 | 
| 19 | 山下 甘紅香(2) | 2:20:46 | 
| 22 | 髙橋 実結(1) | 2:23:54 | 
| 26 | 奥田 ララ(3) | 2:26:50 | 
レース展開
選手権女子
 天候は曇り、気温22℃水温18℃の中スイムスタート!
天候は曇り、気温22℃水温18℃の中スイムスタート! 序盤からスイムの得意な柳原と船木が先頭にたち、大集団に1分以上の差をつけ共に19:57でスイムアップ!
序盤からスイムの得意な柳原と船木が先頭にたち、大集団に1分以上の差をつけ共に19:57でスイムアップ!
続けて高橋、島崎、甲斐、関口が列になって6-9着でスイムアップ!
 近藤も数秒後に11着でアップ!
近藤も数秒後に11着でアップ! その後も石橋、山下、正垣、中村、奥田の順でスイムアップ!後を追います。
その後も石橋、山下、正垣、中村、奥田の順でスイムアップ!後を追います。
バイクでは甲斐 島崎 関口が追い上げ、スイムアップが早かった船木と並び甲斐 島崎 船木 関口の順で1-4着でバイクフィニッシュ!

続けて近藤が7着、 柳原が9着でランへ向かいます!
柳原が9着でランへ向かいます!
中村、奥田共にスイムから大きく順位をあげ、10人ほど追い抜かして通過10着、15着に!
続けて高橋通過17着、石橋が19着へ!

山下と正垣も21着,25着で後を追います!

ランでは島崎、関口、甲斐がバイクから他大学に先頭の順位を譲る事なく逃げていきます!

 島崎がランラップ1位の走りで更に引き離し、一位でゴール!!
島崎がランラップ1位の走りで更に引き離し、一位でゴール!! 続けて関口2位!
続けて関口2位!
甲斐も3位でゴール! 1〜3位を日体大が独占しました!!
1〜3位を日体大が独占しました!!
続けてランの得意な石橋が15人抜かして6位でゴール!
 船木も大きく順位を落とす事なく7位でフィニッシュ!
船木も大きく順位を落とす事なく7位でフィニッシュ! 正垣がランラップ2位の実力で順位を追い上げ9位に!!
正垣がランラップ2位の実力で順位を追い上げ9位に!!
その後に柳原と近藤が並んで10、11位でゴール! 続けて中村13位、山下19位でゴール!
続けて中村13位、山下19位でゴール!

 奥田も厳しいランとなりましたが、粘りをみせ26位でゴール!
奥田も厳しいランとなりましたが、粘りをみせ26位でゴール!
無事出場者全員がインカレへの出場権を得る事ができました!
選手権男子
水温18℃、気温24℃、天候は曇りの中スイムスタート! 激しい戦いとなりましたが、大谷・櫟良・中嶋が3-5着で同時に上がり先頭を追います!
激しい戦いとなりましたが、大谷・櫟良・中嶋が3-5着で同時に上がり先頭を追います!


続けて大山も12着でスイムアップ!
佐藤と本木(兄)が同時に21,22着で上がります!
 その後、山下・吉崎・三浦・本木(弟)がスイムアップ!
その後、山下・吉崎・三浦・本木(弟)がスイムアップ!
松尾・尾花・上山も続けて上がります。

北村・奥間も並んで泳ぎますが、後半で水温で脚が攣ってしまった奥間が失速!北村100着、続いて奥間が30秒遅れの106着に!
油井はウェットスーツのアクシデントにより132着で上がりますが、諦めずに前を追いかけます。
本大会でトライアスロン初の蔵方は150m程まで健闘していましたが、慣れない湖でのスイムに圧倒されてしまいリタイア。
バイクでは𣟿良・中嶋・大谷が先頭を追い抜かし、バイクが得意な大山も先頭に食い込みます! 櫟良・大山・中嶋・大谷の順でランへ向かいます。
櫟良・大山・中嶋・大谷の順でランへ向かいます。
本木(兄)も教育実習のブランクを感じさせず、8着まで順位を押し上げます!!
その後も吉崎19着、続いて山下・三浦が同時に20,21着でバイクフィニッシュ。
佐藤は大きく順位を落とす事なく30着で、 続いて尾花が得意のバイクで30人ほど抜かし32着へ!
続いて尾花が得意のバイクで30人ほど抜かし32着へ!
奥間も体制を整え30人ほど追い抜かし、73着でインカレ出場をかけて前へ向かいます。 松尾は苦しいバイクとなりましたが、76着で得意のランへ向かいます。
松尾は苦しいバイクとなりましたが、76着で得意のランへ向かいます。 続いて北村と上山が同時にバイクフィニッシュで85,86着に!
続いて北村と上山が同時にバイクフィニッシュで85,86着に!
油井もスイムの遅れを取り戻すように大勢抜かし96着に!
本木(弟)はバイクの故障によるアクシデントにより悔しくもリタイア。
ランでは先頭の入れ替わりで大山が先頭にたち、見事一位でゴール!
続いて中嶋が2位! 大谷が3位でゴール!女子に続いて表彰台を独占しました!
大谷が3位でゴール!女子に続いて表彰台を独占しました!
櫟良が惜しくも抜かれてしまいましたが、5位でゴール! 本木もバイクから順位を譲ることなく8位に!
本木もバイクから順位を譲ることなく8位に!
続いて三浦も脚を負傷していたものの、それを感じさせない走りで15位でフィニッシュ! 吉崎も21位でゴール!
吉崎も21位でゴール!
次いで山下も24位に!
尾花はバイクで掴んだインカレ出場権を守りきり、33位! 奥間はランラップ10位の走りで追い上げ、30人ほど抜かし41位へ!インカレ出場権を獲得しました。
奥間はランラップ10位の走りで追い上げ、30人ほど抜かし41位へ!インカレ出場権を獲得しました。 佐藤は厳しいランとなりましたが、53位でゴール。
佐藤は厳しいランとなりましたが、53位でゴール。 松尾もランで健闘し、62位に!
松尾もランで健闘し、62位に!
スイムから着々と順位をあげていた油井が、ランでも追い上げに入ります。30人程抜かし64位でゴール!実にスイムアップから約70人を抜かす結果となりました。
上山もランで追い上げ、10人ほど追い抜かし74位へ! 北村も続いて76位でゴール!!
北村も続いて76位でゴール!!
当日は沢山の応援とサポートをありがとうございました!
次回の日本学生トライアスロン選手権でも、出場選手・サポート選手がチーム一丸となって全力で頑張って活動しますので、
今後とも日体大トライアスロン部の応援よろしくお願いいたします!