マネージャー特集
こんにちは。
今回の記事はマネージャー特集です!
学生主体でやっている日体大トライアスロン部にとってマネージャーは欠かせない存在です。
現在のマネージャーは、
2年
下妻 真帆呂
鈴木 詩乃
1年
渡辺 彩音
の3名です。
日頃お世話になっているマネージャー3人に質問をしてみました!
内容は、
1番大変な仕事は?
やりがいのある仕事は?
3種目でどれかするなら?
来年度に向けて一言!
の計4つです。
それではどうぞ!
1番大変な仕事は?
下妻 真冬でとても寒い日のボトル作りです。水も冷たくて寒いので手が真っ赤になります。
鈴木 ランの給水で選手それぞれのボトルを渡すときは直前で並び方が変わったりとすこし大変です。
渡辺 スイムのサークル違いがある時のタイム計測が1番大変です。
![]()
やりがいのある仕事は?
下妻 スイムのタイムを取ることです。人数が多いと大変ですが、頭をフル回転させてしっかりタイムを取れた時はとてもやりがいを感じます!
鈴木 スイムタイムをとるときです。
渡辺 どの仕事もやりがいがありますが、スイムで忙しいときは大変な分、特にやりがいを感じます。
![]()
3種目でどれかするなら?
下妻 私は高校のときに長距離をやっていたので、どれかやらなきゃいけないとしたらランをしたいです。スイムはほぼ泳げないし、バイクも怖いのでランしかできないと思います…。
鈴木 小学生のとき水泳をしてたので、スイムです。
渡辺 スイムです!
![]()
来年度に向けて一言!
下妻 今年はコロナの影響で大会がほとんどなかったので、来年は大会で選手が活躍できるようにサポートしていきたいです!
鈴木 選手を1番に考え、チームの目標を達成できるよう全力でサポートします
渡辺 先輩のマネさん方から沢山のことを学び、落ち着いてミスなく仕事をこなせるように頑張ります。
![]()
いかがだったでしょうか?
普段マネージャーからのサポートがあり、選手達も集中して練習に取り組めています。恵まれた環境に感謝し、選手一同目標達成に向け努力していきます!!
今後も日体大トライアスロン部の応援よろしくお願い致します!!