ライフセービング部紹介③

日本体育大学ライフセービング部です!!

ライフセービング活動は、"夏の監視活動"だけではありません!監視活動以外にも、ライフセービングスポーツとして競技があるのをご存知でしょうか!?

ライフセーバーは日々、命を救うためのトレーニングに励んでいます。その体力や技術を競い合うのがライフセービングスポーツになります。「救助を想定した種目」というのが大きな特徴です。

ライフセービング競技は、大きくオーシャン競技(海)とプール競技の2つに分けられます。
オーシャン競技は、さらに浜辺で競うビーチ種目と海で競うサーフ種目に分けられています。

〈ビーチ種目🏖️〉
ビーチフラッグス、ビーチランなど

〈サーフ種目🌊〉
サーフレース、ボードレース、サーフスキーレースなど

プール競技では、ただプールを泳ぐだけではありません!マネキンと呼ばれる水難救助訓練人形を用いたレースやフィンやレスキューチューブを使用したりと様々な種目があります。

〈プール種目🏊🏼〉
マネキンキャリー、マネキントウウィズフィン、スーパーライフセーバーなど

泳ぐことが苦手でもフィンを履いて行う種目があるため、自分の泳力に合った種目で各々が活躍できるチャンスがあります👏🏽
また、ほとんどが大学生になってからライフセービングを始めるため、スタート地点はみんな一緒なのもポイントです!そのため、練習を重ねれば大会で上位に入れることも🥇🥈🥉

レスキューに必要な救助技術と体力の向上のために競い合い、より速く、より確実に、救える「命のため」に、全力を注ぐ他にはないかっこいいスポーツ。
スポーツとして勝利を目指すことはもちろんですが、ライフセービングスポーツ最大の目的は、ゴールの先の救う生命(いのち)です。

ざっくりとですが、本日はライフセービング競技についてご紹介させていただきました。

気になること、ご質問等はお気軽にDMまでご連絡ください🌘✨

トップページに戻る